★当店の衣裳はネット専用の在庫のため、事前に商品を見ることができません。
また、価格の割引もその点を踏まえての価格となっておりますので、予めご了承くださいませ。
いろいろな情報発信!
黒留袖について
先ず『留袖』とは
江戸時代では、振袖の長い袖を結婚後に短くし、身八つ口を全部縫ったものが言われていました。
現在の『留袖』と言われているのは、江戸で芸者から流行った江戸褄(えどづま)と呼ばれる左右の裾の部分のみに模様が入った着物のことです。
『黒留袖』は
地模様の無い縮緬地を用いて裾部分にのみ模様を入れ
・・・というのがほとんどですが
黒留袖も流行があり、肩に柄が入ったものや
色が染め分けされたものも時代として扱われていました。
五つ紋を入れたお着物です。
・・・・この家紋に関しては
女性の場合 嫁ぐ前の実家の家紋を付けるのが多いといわれています。
黒という地色は
どんな色にも染め替えすることができない誓いの意味が込められているとも言われています。
これは残念なことに残していません。
『黒留袖』は既婚女性の第一礼装です。
昔は白羽二重のきもの(下着)と二枚重ねていました。
現在では二枚重ねで着ているように見せるための
比翼仕立てという仕立てを行います
・・・花嫁の振袖もそうです
お祝いを重ねるという意味もあります。
ですから 喪服や普段着の着物は下着がありません。
以前は 昔の着物で・・・と下着付きの黒留袖を持参頂くことがよくありました。
今もしこの様な着物を着付ける場合、美容師さんに一度相談をして頂くとよいと思います。
お若い美容師さんですと時として知らない場合もありますから!
新郎新婦の親族は、結婚式では主役と共に
お客様をお迎えする立場であるため礼装の中でも格の高い着物である
『黒留袖』をお勧めします。
・・・私は 知人・主賓として結婚式に出席する場合
必ず 色留袖を親戚は黒留袖を着て出かけます。
お母様が もし略式を着ていらっしゃると
私より 格が下がってしまいます。
色々な例を考えるとご両親が黒留袖を着るのは
お客様への礼儀でもあると思います。
又ご姉妹や親族の方で
お若い方だと「黒留袖は渋すぎて…」と敬遠なさる方もいますが
柄行が鮮やかなものを選び、華やかな帯を合わせれば、
若々しく、結婚式にふさわしい装いにすることができます。
・・・最近は 既婚のご姉妹は色留袖が多くなりましたが昔は やはり黒をきました。
よく婚礼前日に やっぱり・・・と
色留袖をレンタルされた方が黒留袖に変更されに駆け込んできたものです。
いずれにしても 結婚式に出席したとき着物を着ていただく方が
多く出席されている結婚式は華やかでいいな~って思います。
今日は 凄く長くなっちゃいました。
最後まで読んでいただいた方
ありがとうございます。